予防歯科で歯を白くする!歯の黄ばみや汚れを改善する方法と費用

歯の黄ばみや汚れを改善する歯みがき粉など市販のセルフケア用品が数多くあります。実は歯を白くするのに、一番の近道は予防歯科を利用すること。とは言っても歯医者へ行くのはちょっと怖いですよね。

本記事では、歯を白くするために予防歯科へ行ってみようという方のために、予防歯科で歯を白くする方法や歯を白くするための歯医者の選び方について解説します。

1. 歯の色が気になりますか?

「以前よりも歯が黄ばんできた気がする。」

「歯に茶色っぽい汚れがついていて取れない。」

なんてことありませんか?

歯が黄ばんでいると、実年齢よりも老けて見えるという研究もあります。服やメイクがばっちりでも歯の黄ばみで清潔感がないともったいないですよね。

2. 歯の黄ばみや汚れの原因

2-1. 歯のくすみ、歯垢

歯の表面に薄く汚れがつくことで歯にくすみがついたような状態になっていることがあります。

歯垢(プラーク)は細菌と細菌が出したものの塊でクリーム色、薄い黄色、薄いオレンジ色など、歯の黄ばみの原因にもなります。

これらは歯の表面に沈着しているものです。

2-2. ステイン(着色汚れ)

色の濃い飲み物や食べ物をよく口にすることで、色素が歯の表面に沈着することがあります。コップにつく茶渋のような状態で色は黒や茶色です。普通の歯磨きでは除去することができません。

原因となる飲食物としては、コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどが一般的です。最近は、黒烏龍茶やルイボスティーが原因となっている事例を見かけます。急にステインが目立つようになった場合には、これらの摂取が増えていることが多いです。

歯石にステインが沈着していることもあります。歯石は表面がザラザラなので、歯面よりもステインがつきやすいのです。

2-3. タバコ

喫煙者の方の歯は黄ばんでいることが多く、黒や茶色のヤニが強固に付着していることもあります。タバコの成分であるニコチンやタールが沈着することによります。

2-4. 加齢など(象牙質の色)

歯は、一番外側が透明感のあるエナメル質、二番目が象牙質、その中に歯髄(神経)があります。エナメル質は歯が生えた後に厚みが増すことはありません。一方、象牙質は歯髄の側に年齢と共に厚みが増していくことが多いです。象牙質は黄色っぽく透明感がないので、これによって年齢と共に歯は黄色っぽくなっていきます。

また、神経が死んだ歯は歯髄に含まれていた血液の成分の変色によって、歯の変色が起こることがあります。

3. 予防歯科で歯を白くする方法

3-1. クリーニング

歯の表面の汚れを歯科の器材で除去します。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaningの略)とも呼ばれます。

PMTCコントラというチップを回転させる器具にブラシまたはシリコンのチップをつけ、清掃用のジェルやペーストをつけて、歯の表面のステインやくすみを落とすことができます。ステインの強固さや部位によってはさらに、スケーラー(刃のついた手用器具)、超音波スケーラーなど他の器具を使うこともあります。

歯のくすみ、ステインが除去されると歯本来の白さになります。

3-2. ホワイトニング

薬剤を使って歯を漂白します。薬剤が色素を分解することにより歯が白くなります。歯本来の色よりも白くすることが可能です。

クリニックで施術してもらうオフィスホワイトニングと自宅でマウスピースを使って行うホームホワイトニングがあります。

4. 歯を白くする歯医者さんを選ぶポイント

4-1. 予防歯科で歯のお手入れをしよう

せっかく歯のクリーニングを受けるならば、歯周病や虫歯を予防するためのすべての歯のクリーニングがおすすめです。とは言っても、ただすべての歯を様々なペーストを使って磨くだけ、というのは予防効果は期待できません。

予防効果があるクリーニングのポイントは2つ。

1つは、歯周病検査(歯茎の検査。プローブという先の細い器具で歯茎と歯の間の溝を探ります)をして、その結果を説明してくれること。もう1つは、プラーク染色液を使って、しっかりプラークを除去してくれること。

予防歯科は、基本的に保険外診療です。予防や検診には保険が適用できないからです。歯周病のメンテナンスで歯科医院に定期的に通っている場合は保険内でPMTCをしてくれることもあります。

4-2. ホワイトニング専門の注意点

歯の見た目だけを良くするのならば、前歯の表側だけのクリーニングという手もあります。

予防歯科やホワイトニング専門医院で前歯のクリーニングだけをメニューとして設定している場合もあります。オフィスホワイトニングの際に前歯のクリーニングは、追加料金無しで含まれている場合と別料金が必要な場合があるので事前に確認しましょう。

エステや美容室併設などのセルフホワイトニング(歯科医院以外でのホワイトニング)はおすすめできません。歯科医師や歯科衛生士がいないので、歯の黄ばみや着色の原因を診断せずに、誰にでも同じ方法で薬剤を作用させることになります。また、歯科医院で使用できる薬剤とは異なるものです。

歯のホワイトニングを受けるのは、歯科医師と歯科衛生士がいるホワイトニング専門店またはホワイトニングが得意な歯科医院がおすすめです。ホワイトニング専門店の場合は予防歯科は期待せず、前歯の見た目の改善だけができると考えましょう。

4-3. 歯を削る審美治療はよく考えて

歯を一気に真っ白にする方法として、歯を削って型取りしてセラミッククラウンをかぶせるというのがあります。健康な歯を審美治療のためだけに削ってしまうのは他の選択肢もよく考えてからにしましょう。削る治療であれば、歯の全周を削らず表側の面だけ一層削ってセラミックを貼り付けるラミネートベニアという方法もあります。歯を削る治療は将来的に歯の健康についてのリスクを負うことになります。デメリットも知った上で決めるのがよいでしょう。

歯を白くするための第一選択は歯を削らないクリーニングやホワイトニングが良いと思います。歯を削る審美治療を希望する場合の歯医者の選び方のポイントは下記の通りです。

・歯を削る方法、歯を削らない方法、複数の選択肢をあげてくれる

・それぞれの方法についてメリットとデメリットを十分に説明してくれる

5. 費用について

5-1. クリーニング、PMTCの料金相場

歯を白くするためのクリーニングは治療ではないので、基本的には保険がききません。歯周病の治療で受診していれば保険でPMTCをしてもらえることがあります。

自費の場合:5,000〜20,000円(60〜90分)

保険の場合(3割負担):3,000〜4,000円(20〜30分)

5-2. ホワイトニングの料金相場

ホワイトニングは自費診療です。

ホームホワイトニング 初回(マウスピース代+薬剤):15,000~80,000円
ホームホワイトニング 追加の薬剤:1,000~5,000円
オフィスホワイトニング 通院1回:15,000~80,000円

まとめ

予防歯科でのクリーニングやホワイトニングで歯を削らずに白くすることができます。せっかく通うなら歯の健康も診てくれる医院が理想的です。ホワイトニング専門医院に歯を白くするためだけだと割り切って通うのも一手。歯を白くするための歯医者選びの一助となれば幸いです。

予防歯科で歯を白くするタイトル
最新情報をチェックしよう!
>歯の花クリニック

歯の花クリニック

大阪府大阪市中央区北浜1-1-10
北浜小林ビル1F
TEL:06-6777-2848